キャップじゃないのよバイザーよ!

そしてテニスウェアとともに一緒にかぶるキャップも大事なアイテムです。でも、もちろんキャップもかぶりますし、それでもいいのかもしれませんが、テニスといえばサンバイザーだと私は独断で考えてます。サンバイザーをかぶるスポーツってあまりないのではないでしょうか?ウェアとお揃いのサンバイザーをかぶれば、プロ顔負けでは?でもいつも野外でやると頭の上がひりひり日焼けをするのは私だけでしょうか?
これから夏にかけてテニスをする機会が増えると思いますが、経験者の方は以前から使ってるウェアと1つ新しい鮮やかな色のウェア購入してコーディネート、始める人は全てのコーディネートしてみてはいかがですか?これだけでもやる気が湧いてきますよね(女子だけかもしれませんが)。


女子はコーデが命に +1


関連キーワード

関連ページ

テニスウェアは清楚であるべし
最近ヨーロッパに住んでいるせいかわかりませんが、良くテレビでテニスを観るようになりました。(旦那がテニス好きだから?)。特に男子を観るのですが、ポロシャツとハーフパンツが定番。女子はワンピ型を着る方も増えたのかな?って思います。私が知っている一番古いテニスの映像が、天皇皇后が軽井沢でテニスをしている映像なのですが、その時からそれほど変ってはないのでしょうか?「The 清楚」。これが私の中にあるテニ
大学でテニスウェアに出会う
その後、高校時代には全くしなかったテニスを大学のサークルで始め、細々と今も続けています。最近ではテニスウェアとして使え、ジムに行く時にも使える物又は日常でも使えそうな物を選んでいます。ラケットを選ぶよりウェアに力が入っているのではないかといつも思います。近くにアウトレットがあり、ラコステのポロを何着か最近買いました。心がけるのはヨーロッパの上級クラスの方がお召しになりそ風のテニスウェア。もちろん「
キャップじゃないのよバイザーよ!
そしてテニスウェアとともに一緒にかぶるキャップも大事なアイテムです。でも、もちろんキャップもかぶりますし、それでもいいのかもしれませんが、テニスといえばサンバイザーだと私は独断で考えてます。サンバイザーをかぶるスポーツってあまりないのではないでしょうか?ウェアとお揃いのサンバイザーをかぶれば、プロ顔負けでは?でもいつも野外でやると頭の上がひりひり日焼けをするのは私だけでしょうか?これから夏にかけて